DATA PROTECTION
Backup as a service (BaaS) を利用すべき7つの理由
データのバックアップをこれまでと同じやり方で行うのは、もはや現実的な対策とは言えません。バックアップは電子メールと並んでコンピューターシステムに不可欠な機能です。また、企業のデータは意思決定と新たな成長を促す生命線となるため、災害が発生した場合に備えてデータの安全性を高めることが重要です。データを保管する場合、かつてはストレージサーバーのバックアップラックや専門家を頼る必要がありました。しかし、「As-a-Service」革命が起きたことで、特にクラウドベースのバックアップを重視するマネージドクラウドコンピューティング企業に大きな変化がありました。バックアップは今や、オンプレミスストレージの年間メンテナンスよりもコストを抑えながら、オフサイトで実行することができます。本稿では、信頼性の高いBackup-as-a-Serviceプロバイダーでクラウドをバックアップすべき7つの理由をご説明します。
あらゆるAs-a-Service
「As-a-Service」を使用する主なメリットは、使用量に応じた料金システムで多額の初期費用を削減し、サービスを導入しやすくなることです。企業でデータをバックアップする場合、ハードウェアではストレージ容量に悩まされることがありますが、Backup-as-a-Serviceの場合、アップグレードすることなく、チームの成長に合わせてストレージを簡単に拡張できます。データの増加は2年ごとに倍増すると予想されています。そのため、データ中心のビジネスを構築する上でこのような柔軟性は不可欠です。
企業データバックアップの付加価値にフォーカス
IT組織にとって、バックアップは不可欠ではあるものの専念すべき業務ではありません。クラウドにおけるBackup-as-a-Serviceは通常、一度設定すればその後は手間がかからないプロセスが自動で適応されます。しかし、従来のオンプレミスバックアップでクラウドと同じレベルの冗長性を実現しようとすると、継続的な維持と調整が必要になります。オンプレミスのバックアップに頭を悩ませる時間があれば、マーケティングや販売システム、モバイルワーカー、AI、機械学習、デジタルトランスフォーメーションなど、ビジネスの価値を実質的に向上させるプロジェクトを展開できます。
CAPEXからOPEXへのシフト
「As-a-Service」が広まったことで、資本支出(CAPEX)モデルから運用支出(OPEX)モデルへ移行しました。Software-as-a-Service(SaaS)が従来のソフトウェア購入の初期コストを削減したのと同様に、OPEXはIT予算の初期コストを削減します。多くの企業が好む購入モデルを使用することで、問題の発生時にチームで対処できるようになります。
無限のストレージ容量
企業でデータのバックアップをどうするか決める際、容量を元に考えるのは避けるべきです。つまり、データを保持するか削除するかの決断は、サーバーのバックアップ能力に左右されるべきではありません。しかし、従来のオンプレミスソリューションではコストがかかるうえ、容量が不足した際のアップグレードも困難でした。一方、クラウドベースのBaaSオプションはエクサバイトレベルまで拡張できるように設計されており、保存できるデータ量に実質上の制限がありません。
低コストで高品質な専門知識を提供するサーバーバックアップ
BaaSの料金は、クラウドに保存するデータ量(場合によっては、クラウドから取り出すデータ量)に基づいて課金されます。しかし、BaaSには無料のメンテナンス機能も組み込まれています。そのため、通常であればサーバー管理に高額なコストと人材を投入する必要がありますが、BaaSでは追加コストなしで処理することができます。
簡単に企業データをバックアップできるベストプラクティス
Wasabiでは、バックアップの3-2-1のルールを採用しており、3つのコピーデータのうち2つをメディアで、1つをオフサイトで保管します。従来のオンプレミスバックアップではこの標準を達成するのは困難でしたが、クラウドはストレージのベストプラクティスをすべて満たしています。さらに、プロセス全体を自動化できるため、データの冗長化がさらにシンプルになります。不変性を備えたS3オブジェクトロックなどの機能を追加すれば、ランサムウェアにも対応する無敵のセキュリティソリューションが手に入ります。
災害復旧への小さな一歩
データのバックアップをオフサイトに保存しておくことは、災害が発生した場合に主要なインフラを保護するうえで非常に有効な手段です。従来、データをオフサイトに移動するには、業者の手配や繊細な物理メディアの取り扱い、そして多くの時間とコストが必要でした。しかし、クラウドを利用すれば、バックアップとリカバリを数秒で自動的に実行できます。オフサイトのデータセンターから復元することで、サービスの中断を最小限に抑えながら迅速にデータを回復することができます。
As-A-Serviceスイートの保護
ほぼ半数(48%)の組織が過去12ヶ月間にランサムウェア攻撃を経験しており、そのうちの半数以上(51%)がSaaSデータを標的としています。それでも、ほとんどの組織は200を超えるSaaSプログラムを使用し続けています。WasabiとHYCUによるウェビナー「Averting the SaaS Data Apocalypse(WasabiとHYCUでSaaSデータの崩壊を回避)」では、リスクを見極めてランサムウェアからSaaS環境を効果的に保護する方法をご紹介します。
すべての組織には何らかの使命がありますが、次世代を見据えた教育、質の高い医療の提供、画期的なメディアの制作、重要な公的記録の保護など、その内容は多岐にわたります。そして、どの業界においても大きな課題となっているのが、増加し続けるデータを効率的に管理・保護することです。Wasabiは、シンプルでコスト効率の高いクラウドストレージソリューションによって複雑さや価格の高騰を回避し、あらゆる組織がデータを保存、アクセス、保護できるようにサポートします。最新のeBook「Success Stories: How Wasabi Lowers Data Storage Costs Across Industries(クラウドの成功事例:あらゆる業界でWasabiがストレージの総コストを削減)」では、お客様が実際にWasabi...
新年に向けた予測が行われる中、データ管理において確実に言えるのは、非構造化データが増加し続けているということです。IDC StorageSphereの予測によると、保存されているデータ全体の78%は非構造化データです。また、非構造化データは、2024年の5.5ゼタバイトから2028年までに10.5ゼタバイトに増加すると予測されており、年平均成長率は16%となる見込みです。この急増を後押ししているのがデジタルトランスフォーメーションです。非構造化データには、ビデオ監視、医療用画像、モノのインターネット(IoT)のセンサーデータ、そして現在ではAIおよびMLモデルとその学習に用いられる膨大なデータセットなどが含まれます。この計り知れない成長のプラス面は、すべてのデータに潜在的な価値が秘められており、ビジネス上の洞察、運用効率、革新的な新しいソリューションや発見につながりうるということです。しかし、すべての洞察を引き出し、データ主導の世界で競争力を維持するためには、高度なインフラとAI分析ツールに投資する必要があります。また、指数関数的に増加するデータ量を効果的に保持、管理、保護する方法を見つけることも忘れてはいけません。ご安心ください。Wasabiには、すべてのデータを手頃な価格で保存しながら、将来に投資するための資金を確保できるアイデアがあります。今期の予算で、今後何年にもわたって必要となるストレージ容量を確保多くの組織における予算モデルは、「使わなければ無駄になる」という方針に基づいています。1年間に割り当てられた資金が使用されなかった場合、それが翌年に繰り越されることはありません。期末になっても予算が使い切れないという方は、Wasabiの容量予約制ストレージをぜひご検討ください。1年・3年・5年単位で事前に容量を購入することで、さらにコストを節約することが可能です。クラウド容量を今後5年後まで安全に確保しておけば、将来のストレージ予算を、AIを含む他の戦略に適用することができます。クラウドストレージの容量をどう活用すればよいか分からない方に向けて、代表的なクラウドオブジェクトストレージであるWasabi Hot Cloud Storageの使用例をいくつか見てみましょう。サイバーレジリエンスのためのバックアップとリカバリ今では、IT業界のほぼすべての人が、クラウドオブジェクトストレージがバックアップや災害復旧に有効であることを認識しています。クラウドストレージは、安全で耐久性があり、コスト効率が高く、事実上無制限のストレージ容量を提供します。また、冗長性と自動レプリケーションが複数のデータセンターで共有されており、高い可用性と高レベルの保護が保証されます。最も重要なのは、オフサイトで使用することができ、データ保護やビジネス回復の絶対的な基準ともいえる3-2-1バックアップ戦略に準拠しやすいことです。Wasabi Hot Cloud Storageが、貴重で機密性の高いデータ保護に最適であるポイントはまだあります。Wasabiは非常にサイバー耐性の高いストレージであり、データとストレージアカウントを、悪意のある行為者、自然災害、人為的ミスから保護する多層セキュリティを備えています。また、Wasabiは下り転送料やAPIリクエストが無料です。そのため、予期せぬ追加料金を請求されることなく、バックアップを何度でもテストしたり、インシデント発生時にデータを復元したりすることが可能です。災害復旧や低レイテンシのワークロードに向けたデータレプリケーションバケットまたはオブジェクトのレプリケーション機能を使用すると、同一または異なるストレージ領域にデータのコピーを複数作成することができます。データをさまざまな場所に複製することで、停電や天災などの地域災害が発生した場合でも、データを確実に復旧させ、アクセスすることが可能になります。また、リージョン間でデータを複製することで、低レイテンシの環境でもアクセスが高速化されます。Wasabiのオブジェクトレプリケーション機能によって、データがシンプルかつコスト効率よく複製され、よりパフォーマンスが高く回復力のあるインフラが実現します。クラウド階層化とアクティブアーカイブでストレージのROIを向上使用頻度の低いデータは、オンプレミスのサーバーから安価なクラウドオブジェクトストレージに階層化することで、ストレージの総コスト削減につながります。クラウドを階層化することで、オンプレミスの容量を重要なプライマリデータ用に確保し、コストのかかるアップグレードをしなくてもいい状態を保ちます。大抵の大手企業は、複数のサービス層に加えて、データを適切なサービス層へ自動的に移動する階層化サービスを提供しています。この場合、アクセス頻度の低いデータはウォームストレージ層に移動し、コールドデータは安価でパフォーマンスの低いアーカイブサービス層に移動します。しかし、コールドデータが急に必要になる場合があります。たとえば、医師が2年前の患者の記録を確認する、監視システムの古い映像を取り出す、クライアントのメディアプロジェクトが突然必要になるなどの場合などです。コールドストレージに保管されたコンテンツやデータが急に必要になることが実際にあるとして、IT部門は、どのデータがいつ必要になるかをどのように把握すればよいのでしょうか。 アクティブアーカイブで問題を解決アクティブアーカイブは、ビジネス上またはコンプライアンス上の理由で保管しておく必要があるが、時々アクセスする可能性もあるデータの保存に適しています。高性能なクラウドストレージ層にはアクセス性も備わっていますが、大手企業では少々割高になる傾向があります。一方、Wasabi Hot Cloud...
私は毎年、年末の時期に、新しい年がテクノロジー分野にとってどのような年になるかを考えます。トレンドの要素を考察すると、データストレージがすべてにおいて重要であるという当然の結論にたどり着きます。しかし、今年は異なるアプローチを採用しました。私たちは、さまざまな業界のパートナーやお客様に連絡を取り、2025年に何が起こるかについて彼らの視点に基づく意見を求めました。彼らには、持続可能性、AI、メディアに関するさまざまな専門知識があります。そのため、2025年に各分野で起こりうる変化やデータ需要について、ユニークな洞察を得ることができました。データセンターにおける再生可能エネルギーIT購入の意思決定において、持続可能性は引き続き大きなポイントとなっています。2023年の調査では、44%の回答者がクラウドストレージサービスを選択する際、パフォーマンスや拡張性よりも持続可能性を最も重要視すると答えました。データセンター業界において、問題となるのは土地や建物ではなく、電力です。持続可能性グループZerocircleの創設者Hemanth Setty氏は、この問題に真っ向から取り組んでいます。Setty氏は、AIの進歩(詳細は後述)は、データセンターのリソース消費を悪化させると考えています。電力と冷却を利用した再生可能ソリューションも存在しますが、これには地理的な制約が伴います。Setty氏は、データセンターの電力問題を解決する効率性は2つのアプローチによって生まれると述べています。それが、持続可能なデータセンターとエネルギー効率の高い計算です。計算負荷の高いワークロードの消費電力を減らすことができれば、再生可能エネルギーや冷却を利用した作業がより容易になります。現在、ストレージはコンピューティングほど大きなエネルギーを必要としません。CPU、特にGPUは大量の電力を消費しますが、HDDはそれほどではありません。実際、ディスクドライブの容量が増加すると、モーターは同じ量の電力を消費するため、ビットあたりの消費電力は改善されます。次世代のソリッドステートストレージが登場すれば(すでに存在するものの、回転ディスクに比べればまだ高価です)、同量のデータ保存に必要な電力量は、ほぼ10分の1に削減されると思われます。AIの進歩市場におけるAIの役割は、インターネットが初めて登場したときと少し似ています。インターネットが進化するにつれて、創造性と新しいアイデアが爆発的に増加し、これまで誰も見たことも、可能だとも思っていなかったことが実行できるようになりました。うまくいくもの、いかないものがあり、やがてすべてが落ち着きましたが、最終的には明らかに世界が変化しました。私は、AIも同じ道を進むことになると予測しています。IBM Cloud PlatformのゼネラルマネージャーであるUtpal Mangla氏は、AIはまだ始まったばかりだとしたうえで、AI普及とともに、以下の3つが大きく求められるようになると予測しています。1)オープン性多くの企業は、オープンなアーキテクチャやフレームワークを求めています。また、それらを深く理解し、ソースが何であるか、どこから来ているか、モデルはどのように構築されているかを把握する機能も必要です。2)ガバナンス顧客は、AIプラットフォームが信頼できるものであることを知る必要があります。その信頼を築くために、チェックとバランスの整備が求められます。3)データデータはAIの成功の基礎となります。データの品質と出所は、あらゆるAIモデルの構成要素となります。データセットのソースと信頼性は、テクノロジーとしてAIを普及させるうえで不可欠な要素です。Wasabiにとっては、3番目のポイントを特に重視しています。AIで行うことはすべて大量のデータを伴うため、この点における私たちの立場は非常にシンプルです。どの鉄道にもシャベルが必要なのと同じで、トレーニング用のデータが増えるほど、より良いモデルが作られます。メディアの需要メディアは長い間、ストレージの技術と実務を支えてきました。フォーマットの容量要件を考慮すると、ビデオストレージの需要は高くなる可能性があります。TDガーデンおよびボストン・ブルーインズの技術担当副社長、Josh Carley氏には、100年に渡るフランチャイズの歴史を守る責任があります。しかし、データが埃をかぶったゴミ箱の中に眠っていることは想像に難くありません。チームが閲覧、アクセス、維持することができなければ、データは無用の長物です。Carley氏は、大規模なアーカイブを維持する唯一の手段として、クラウドストレージを選択しました。拡張性の高いクラウドストレージがあることで、復帰した選手がアリーナを訪れる際や、ブルーインズのOBに敬意を表する際、必要なときに必要なデータを見つけることができます。実際、LTOテープからクラウドストレージへのメディア移行に対する関心が高まっています。映画、テレビ番組、スポーツイベント、ポッドキャスト、ニュース番組、インタビュー、ホームビデオなど、膨大なビデオアーカイブがテープの形で保管されています。これらのアーカイブを無視するのではなく、即座にアクセスして活用できるクラウドに保存したいと考える組織は少なくありません。放送局ITVのインフラおよびネットワークチームリーダーであるJordyde Muijnk氏も、メディアの将来におけるクラウドの役割について、Carley氏と同様の見解を示しています。確実に言えるのは、2025年には2024年よりも多くのデータが生成され、ストレージがあらゆる業界の企業や新興テクノロジーにとって不可欠な商品であり続けるということです。Wasabiは引き続き、データを手頃な価格で効率的に保存することを使命として掲げています。...